昨年4月から通い始めた華道教室。
嵯峨御流、白川智甫先生に指導していただいております。今年度は残すところあと2回となりました。
今日は前盛体(ぜんせいたい)という基本の花体で紫陽花、チューリップ、菜の花、ゴッドセイを生けました(^-^)/

自分で思うように生けたあとで先生に手直ししていただきながら指導してもらいます。
いつもはごっそり一から生けなおしなことが多いのですが、今日は紫陽花の枝2本の角度と場所を直しただけで「あとはいいんじゃない(^-^)」と言ってもらえました。嬉しい♪
なので今回は自宅で生けなおした写真ではなく、教室で撮った写真です(^▽^*)
月に2回、11ヶ月通ってようやく枝ぶりの見方や空間の取り方、はさみの入れ方など生ける時の「感覚」がわかりかけてきた気がします。
通うことを決めたのは、去年の今頃。ボタニカルクイリング・ジャパンの認定資格取得を目指していましたのに、生花に触れた機会がほとんどなかったからです。それがどうにも自分の中でひっかかっていたのでした(^-^;)
昨年10月に8期生としてボタニカルクイリング・ジャパン認定インストラクター(IBQ)資格は無事に認定いただけましたが、クイリングのこと、お花のこと、その他色々まだまだ勉強することしたいことは山盛りです。
来年度も教室に通って、生花と触れ合う機会を持ちたいです*
【いけばな嵯峨御流 公式サイト】
http://www.sagagoryu.gr.jp/index.html⇒ 2月18日(月)レティシア書房さんでのレッスン参加者様募集中です♪
⇒ 3月4日(月)cafeLOOPさんでのレッスン参加者様募集中です♪
※バナーをクリックしていただくとLove-Quillingのサイトが開きます。