…だったのですが。
すっかり忘れておりました(T□T)
先生から「今日どうしたの?」とお電話いただいて、初めて気が付くという体たらくでした;仕方がないのでお花だけ受け取りに行き、自宅で1人活けてみました。
一応、嵯峨御流左盛体(のつもり)です(^_^;)

今日はこの花材でどう生けたのか確認しそびれてしまいましたので、一番活けやすい様式で活けました。次回の教室の際、先生に写真を見ていただき寸評いただこうと思います。
しかし…ガーベラ、ヒペリカム、モンステラまではわかるのですが、この、ぷくぷくした小袋をぶらさげた枝ものは一体??そこで探してみたら見つかりました!
風船唐綿(ふうせんとうわた)というそうです。こんなの初めて見ました!
好奇心で袋を開いてみたのですが…

ちょっと微妙でした(^▽^;)
…*…*…*…*…*…*…
昨日の写真ですが、今年初めての彼岸花を見つけました。

さりげなく秋が深まっていますね*

※バナーをクリックしていただくと個展ご案内のページ、Love-Quillingのサイトが開きます。
お花を受け取りに行ったとき、先生にも個展DMお渡ししてきました(^-^)
活けたお花、朝起きたら子供が風船唐綿の袋1つ破ってました(^_^;)
ありがとうございます(*^o^*)