ハート型パンチでバラの作り方をご紹介します(^^)自分で「こうかな?」と考えたやり方ですのでベストな作り方かどうかわかりませんが、参考になりましたら幸いです(^^;)
※紙はタント紙を使っています。

①ハートのとがった部分にニードルで軽く線を引きます。
②線に沿って折り曲げます。
③折り曲げた部分の真ん中に切り込みを入れます。
④切り込みを入れた部分を重ねて糊付けします。
これが1枚の花弁になります。

⑤同じ色の紙を6mm幅、7.5cmにカットしたものを巻いて芯を作ります。
芯の周りに上から見ると三角形になるように花弁を貼り付けます。

⑥花弁の先を親指で押さえながらニードルに軽く巻きつけてカールをつけます。
⑦バランスよく貼り付けていき、お好みの大きさになったら完成です。
「バランスよく貼り付ける」のがとても難しいです…大きさを揃えて作るのも(>_<)
たくさん作って慣れるしかありませんね*
-----追記-----
タント紙は折り紙サイズで100色入りの「タント100カラーペーパー」を購入しています。
茶・黒・グレー系が残ってしまいがちですが;一度にたくさんの色がそろうので重宝します。
画材屋さんでなくても、文房具屋さんにも置いています。
わたしもいつか作りたいです(^^)
mixiのトピック内でも、本当にいろんなバラが紹介されていますよね!
どれも素敵で見てるだけでため息でちゃいます(^^*)
クリスマスの次はお正月、それからバレンタインに向けて
くるくる巻き巻きしていこうと思います◎
またおいでくださいませ♪