今日は普段の制作をお休みして、初めてさん向けキットのレシピを考えていました(^-^)
お友達のお嬢さん(小5)がクイリングにちょこっと興味を持ってくれたので、クリスマスに「クイリングスタートキット」を作って贈ろうと思ったのです。
サンプルを作るのにものすご~く久しぶりにスロットツールで巻いたのですが…
ヘタになってる∑(◎□◎)
えぇ、それはそれは、びっくりするほどヘタっちょなルーズサークルができて、心底焦りました(T□T)
なので、サンプルも慎重に慎重に巻いて作ってました(苦笑) 正直、それでもかなりぎこちない仕上がりなので、もっかいニードルで作り直します(^_^;)

<サクランボ>
葉:10cm×1本
実:10cm×2本
茎:5cm×1本

<ハート大・小>
大:15cm×2本
小:7.5cm×2本

<梅>
赤:10cm×5本

<スノーフレーク>
白:10cm×6本

<花>
葉:10cm×1本
花:10cm×6本
ツル:5cm×1本
…と、こんな具合に、まずは小さなモチーフのレシピ(レシピというほどのものでもないですけれど;)をいくつか考えました。ペーパーはあんまり長かったり短かったりすると巻きにくいだろうなぁと思い、扱いやすそうな10cm~15cmに絞ってみました。
台紙は大き目のクラフトパンチで抜いた紙です。こうすると小さなモチーフ1つ貼り付けただけでも、そこそこかわいらしく見えていいなぁと思います(^-^) モチーフを1つ作るだけでも仕上がる形にすれば、初めてさんでもとっつき易いかな、と考えました。このまま別な台紙に貼ってミニフレームに入れたり、ポストカードサイズの台紙に3つ4つ並べて貼ってもいい感じになると思います♪
顔を合わせてレッスンしてあげられたらいいのですが、お子さんが塾などで忙しくて無理そうなので、写真と文章を見ただけでも作れるようこれからレシピをまとめます(>_<)
…は!その前に基本シェイプの説明から作らないとですね…クリスマスまでにできるでしょうか(@_@)
…*…*…*…*…*…
昨日のぞいた100均で、かわいくて使いやすいパンチを見つけました!
うさぎ♪

さくら♪

これらはグリップがこういう具合になってまして、

力が入れやすく、楽に抜けます。切れ味(抜け味?)も100均とは思えないほど滑らかで軽いです。
裏面、抜いた紙が出てくる部分にはフタも付いてます。

購入したのはこの2種類でしたが、まだ他にも種類はありました。これはお買い得な一品だと思い、ご紹介させていただきました(^▽^) お近くにDAISOさんがありましたら、ぜひ文具コーナーで探してみてください♪
さてさて、レシピに取りかかります*
やっぱり立体なのでしょうか♪
わたしが興味深々です(^▽^)
わたしは自分が子供だった頃にクイリングとであっていたら、
どんな仕上がりになる入門キットが欲しかっただろうかな~と
考えながら試行錯誤しています。
難しいことですけれど、あれこれと考えるのは楽しいですね(^-^)
浮かんだアイディアをとりあえず書き留めていって、
それがたまってゆくのもまた楽しいです(笑)
ユキマリ~さんのキット、楽しみにしております♪