kotohana* akiraです。京都市内でクイリング作品の委託販売、出張レッスンなどの活動をしています。
先週ですが、脳性まひ者で、母で妻の整理収納アドバイザー、大畑楽歩さんのご自宅でプリント整理講座を受けてきました(^-^)/

【☆ 楽歩’s ワールド ☆】
http://ameblo.jp/rabu-snoopy/ 楽歩さんは身体障害者手帳1種1級をお持ちですが、母でもあり妻でもあり、そしてご自分でお仕事もなさっている大変バイタリティあふれる方です。そしてお話していて大変楽しい方でもありました(>ω<)
今回の講座は先日ご紹介しました同じく
整理収納アドバイザーのhirorinさんからご案内をいただきました。講座案内やキットの説明書などで印刷物がどんどん溜まってゆく身ですので、これはちょっと押さえておきたい!と思っての参加でした。
わたしはきっちり細かく分類したい性質なのですが、細かくしすぎてしんどくなって「もういい!」と全部一まとめにしてしまう性質でもあります; 今回は実際に楽歩さんからプリント類の整理術を教えていただき、自分にちょうどいい整理分類方法を知ることができました♪
そしてご自宅のリビングや書斎、中学生のお子さんのお部屋を見せていただき、9月のアートフリーマーケット出展期間中に母が手伝いに来てくれる前に片付けておこう!と、やる気だけは十分にいただいて帰ってきました(笑)
講座とは直接関係ないのですが、楽歩さん、実は子供が通っている病院の先生とご結婚なさっていたり、一緒に講座を受けた方が子供の小学校の前校長先生の教え子さんだったりと、世間の狭さに大変驚いた日でもありました(^▽^;)
楽歩さんはご自身の半生を著書にまとめておられます。
hirorinさんからのアドバイスなのですが、就寝前の読書には不向きな内容だそうです。
なぜならば。
障害について書かれている本にも関わらず笑えるほど楽しくて興奮してしまう上に、読み始めたらとまらなくて最後まで読みきってしまうからだそうです(^▽^*)
実際に楽歩さんとお話をしてみて、hirorinさんのアドバイスは本当のことだと確信したわたしです(笑)
また整理収納講座を開催されると思いますので、その時はわたしの方からもこちらでご案内させていただきます(^-^)
今回はありがとうございました*
**委託販売先です**

**京都市内ではカフェdeラブクイリング**

※バナーをクリックしていただくと各サイトが開きます。